キービジュアル

エアライン業界オンラインガイダンス

客室乗務員・パイロットになるためのオンラインガイダンス(視聴者参加型)

・エアラインに就職するにはどんな対策をしたらいいのだろう?
・いつから対策が必要?仕事内容は?
エアライン業界(CA・パイロット)についていろいろお話をさせて頂きます。
Q&A形式で、みなさんの質問にもお答えいたします。

下記日程でエアラインセミナーを開催しますので是非ご参加下さい。
(※途中からのご参加はお受けしておりません。)

概要

日時 2025年4月22日(火)
第1部 15:00~16:30 パイロットガイダンス
第2部 17:00~18:30  CAガイダンス(新大学1~3年生対象)
第3部 19:00~20:30  CAガイダンス(外資系志望者対象)

2025年4月23日(水)
第1部 15:00~16:30 CAガイダンス(新大学1~3年生対象)
第2部 17:00~18:30 CAガイダンス(外資系志望者対象)
第3部 19:00~20:30 パイロットガイダンス

※4/22、4/23のガイダンスは同じ内容です。ご都合のよい日程をお選びください。
内容 ★CA志望者向け(新大学1~3年生対象)
◎いつから準備すれば合格できる?
◎インターンシップ=早期選考である事実
・JAL・ANA合格の早道~インターンシップで内定をつかむコツ~
・インターンシップの中身!
◎航空業界、実は毎日募集が出ている!
◎外資系も狙った方が良い理由
◎CAのお給料事情
◎合格するエントリーシートの書き方
◎質疑応答

★CA志望者向け(外資系志望者対象)
◎今、外資系エアラインにチャレンジすべき理由とは?
◎航空業界、大量採用の年!
◎JAL・ANAを抜いて中東大手三社、特にエミレーツが最も選ばれる理由
◎CAのお給料事情
◎外資系エアライン採用試験内容
◎質疑応答

★パイロット志望者向け(新大学1~3年生対象)
◎自社養成パイロット採用試験の早期化
◎JALグループ、インターンシップから早期選考・本選考までの流れ
◎ANAグループ、FCATの内容と対策
◎自社養成パイロット、採用基準(人物像)とは?
◎パイロット、それぞれのルートのメリットとデメリット
◎自社養成パイロット、ESの各社特徴と対策
◎スクール説明
◎質疑応答
配信 Zoomにて開催。 開始時間の30分前からマイページに参加ボタンが表示されますので、クリックしてご入室ください。

【重要】Zoomでのご参加について
★参加者の皆さんのお顔がモニタに表示され、発言できる形式=ミーティング形式で行います。
★部外者参加防止の為、カメラがオフの場合、ご参加頂けませんので予めご了承下さい。
★セミナー内で資料をお見せするため、出来る限り、スマートフォンではなくタブレットもしくはパソコンでご参加下さい。
★途中参加不可。
参加に関する注意事項 ※途中からのご参加及び途中退出はお受けしておりません。
※移動しながらのご参加はお受けしておりません。
※カメラ及び音声オフでの参加はお受けしておりません。
対象 【CA志望者向け】
航空会社のキャビンアテンダントを目指す方
【パイロット志望者向け】
航空会社の自社養成パイロット、航空大学校を目指す方
参加費 無料(要事前予約)
定員 CA志望者向け 定員なし (最少催行人数:5名)
パイロット志願者向け 定員なし (最少催行人数:5名)
主催 大学生協事業連合
協力 エアラインスクール TOKYO VIC ACADEMY

お申込み方法

本セミナーは事前予約制となっております。参加ご希望の方は、フォームよりお申し込みください。

※キャンセルされる方はマイページにログインの上、キャンセル手続きをしてください。
定員がございますので、他の方へのご配慮をお願いいたします。

お問い合わせ

大学生協事業連合 学び支援事業部

フォームはこちら