
建築士ガイダンス
~1級建築士と2級建築士の違い・学生期間中にできる対策~
近年では、ゼネコンやハウスメーカー、設計事務所などの多くの企業で社会人1年目での建築士の受験が必須となっています。建築士資格を取得すれば、社内での昇進・昇格や年収アップといったキャリアアップはもちろん、転職や独立開業にも有利になるなど、多くのメリットがあります。
建築士は「難関資格」と言われていますが、学生期間中から対策をして正しい勉強をすれば必ず合格できる試験です。学生期間中に試験対策をする方が増え、一級建築士学科試験合格者のうち20代の占める割合が60%を超えています!
1年生の参加ももちろんOK!みなさんも学生のうちに試験対策をはじめて、アドバンテージを作りませんか?
概要
日時 |
①2025年8月27日(水)12:00~12:40 ②2025年9月25日(木)17:00~17:40 |
---|---|
内容 |
1 建築士資格の必要性 ・なぜ建築士資格が求められるのか ・建築士取得のメリット 2 建築士試験について(1級建築士、2級建築士の違い) ・学科試験について ・設計製図試験について ・合格率・難易度 3 受験に向けて今できること ・学生時代は社会人より勉強時間を確保しやすい ・法規、構造の重要性 4 まとめ ・特別学費の生協提携講座のご紹介 ・参加特典のご案内 ※ガイダンス内容は急遽変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
配信 | Zoomにて開催。 開始時間の30分前からマイページに参加ボタンが表示されますので、クリックしてご入室ください。 |
参加費 | 無料(要事前予約) |
対象 | 建築系学生 学年は問いません。 |
定員 | 100名 |
特典 | 参加者には下記の3種類から1つをお選びいただき、プレゼント! ①過去本試験問題から重要な問題をまとめた「令和7年度版 1級建築士 完全攻略超重要ポイント集」 ②過去本試験問題から重要な問題をまとめた「令和7年度版 2級建築士 完全攻略超重要ポイント集」 ③過去5年間の設計製図課題の合格図面・不合格図面をまとめた「令和6年1級建築士設計製図参考答案例」 詳細はセミナー内にてご案内いたします。 |
主催 | 大学生協事業連合 |
協力 | 株式会社 建築資料研究社/日建学院 法人事業部 学生サポート課 |
お申込み方法
本セミナーは事前予約制となっております。参加ご希望の方は、フォームよりお申し込みください。
※キャンセルされる方はマイページにログインの上、キャンセル手続きをしてください。定員がございますので、他の方へのご配慮をお願いいたします。